ホーム > perl > YAPC::Asia Tokyo 2012に参加してきました

YAPC::Asia Tokyo 2012に参加してきました

  • 投稿者: chiba
  • 2012/9/30 日曜日 20:13:06
  • perl

参加してきました。YAPC::Asia Tokyo 2012

初発表してきました

Tengにpull requestをよく送っていたからか、nekokakさんにやりませんかとIRCで声をかけて頂いて、やりますーと軽く答えて参加申し込みをしたはいいものの、ちゃんとした話ができるのか不安でしかたがなく、直前は緊張で吐きそうになるなどしつつ、発表者席に向かったところ目の前にnekokakさんが陣取っており(その場ではじめましてのご挨拶(!))、プレッシャーでクラクラしながらも、なんとか発表させていただきました。

反省点は多々ありますが、なんとか最後まで喋りきることはできたので一応満足はしています。今後は自分のプロダクトでの発表や、40分枠で喋れるような濃い発表ができるように日々意識して活動していこうと気持ちを新たにしました。

プレゼン資料公開しておきます。

追記: 2012/10/6 動画アップロードされたみたいです。

聞いてきた

もろもろのお仕事の事情により、参加は発表日の午後から。(発表日午前いけなかったのは起きれなかっただけだけど!)

Perl 今昔物語

僕はYAPCは2007年の津田塾以降の参加。ここ数年(PSGI/Plack以降って感じなのかな)新しいPerlのプロダクトとかでてきてないよねーという話はまあそうなのかもなと。
他の言語でも最近は落ち着いてるんじゃない、という話もあったけど印象としてRuby界隈は活発に見えるし、実際RubyGemsの数がCPANモジュール数を超えている(count方法に異議はあるとのこと)という話をその後のLTでcharsbarさんがされていましたね。

10 more things to be ripped off

スライドはこちらのようです
裏番組のPerl と SQL のいろいろは自分の発表と内容も関係ありそうだし、場合によっては発表中で触れるためにも見ておきたかったんですが、miyagawaさんのこのトークはmiyagawaさんだからってのを差し引いても、内容的にやっぱりどうしても見ておきたかったので。
bundler to Cartonの話は今一番興味がある話で(これの話とかcpanfileの100%実装とか)、未実装の部分を開発してくれる人歓迎というようなことをおっしゃっていたので一念発起してみるつもりです。他のプロダクトも興味あるものがいくつかあったので要チェックでしたね。

Perlハッカーは息をするようにCPANモジュールを書く。

まとめが、githubに眠っているモジュールをドキュメントをちゃんとかいてCPANにアップしよう!というような話だったので、勢い余って質問で「githubに眠っているPath-AttrRouterはいつCPANにアップされますか?」という嫌がらせのような質問をしてしまい、流れでドキュメントを書きますと宣言をしてしまいました…。や、やりますよ!そ、そのうち!

— 発表が近づきおぼつかない足取りで外をふらふらとうろつくなど記憶が曖昧な時間帯 —

Lightning Talks Day 2

あいかわらずみなさんおもしろい。正直あそこには一生立てる気がしないです。あ、途中karupaneruraさんがTengを絡めた話をされてましたが、自分の理解力が足りず内容が半分も理解できなかったのでスライドの公開を待ちます!

How Perl Changed My Life

やっぱりmiyagawaさんには影響されちゃいますよねー、あるあるという感じでした。

また来年?

また来年も開催されるのかはやはり明言されなかったみたいですが、あるときに備えておきます!
こんなに素晴らしいイベントを運営されているボランティアスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした!

ところで、このブログはすっかりイベント参加報告ブログと化していますが、最近はheboi blogのほうでカジュアルに書いています。

はてなブックマーク - YAPC::Asia Tokyo 2012に参加してきました

コメント:0

コメントフォーム
入力した情報を記憶する

トラックバック:0

この記事のトラックバック URL
https://blog.everqueue.com/chiba/2012/09/30/562/trackback/
トラックバックの送信元リスト
YAPC::Asia Tokyo 2012に参加してきました - へぼい日記 より

ホーム > perl > YAPC::Asia Tokyo 2012に参加してきました

検索
フィード
メタ情報

ページの上部に戻る