- 2009/10/20 火曜日 0:18:49
- javascript
javascriptからsocketを扱いたいなぁという事象が発生したんですが(それについては別エントリで)、SocketJSというのがあるんですがDownloadするところがなぜかSSLになっていてCAがCAcertでfirefoxだとデフォルトでは見れないので、かっとなって自分で作ってみました。今も反省していません。
コードはgithubからどうぞ。
使い方はjs/jsocket.jsに軽く書いてあります。
/*
* Jsocket - Socket on Javascript
* Author: Masahiro Chiba <nihen@megabbs.com>
* Depends:
* - jQuery: http://jquery.com/
* - jQuery TOOLS - Flashembed: http://flowplayer.org/tools/flashembed.html
* SYNOPSIS:
* JSocket.init('/static/JSocket.swf', function () {
* socket = new JSocket({
* connectHandler: connectHandler,
* dataHandler: dataHandler,
* closeHandler: closeHandler,
* errorHandler: errorHandler
* });
* socket.connect(location.hostname, location.port || 80);
* });
* function connectHandler() {
* socket.write("GET / HTTP/1.0\x0D\x0A\x0D\x0A");
* socket.flush();
* }
* function dataHandler(data) {
* alert(data);
* socket.close();
* }
* function closeHandler() {
* alert('lost connection')
* }
* function errorHandler(errorstr) {
* alert(errorstr);
* }
*
* */
こんな感じですね。flashの力を借りているので、Flashのソケットポリシーファイルとかを参考にポリシーファイルを配布するサーバを立ち上げておいてから使ってください。まる。
コメント:0
トラックバック:1
- この記事のトラックバック URL
- https://blog.everqueue.com/chiba/2009/10/20/365/trackback/
- トラックバックの送信元リスト
- javascriptからsocketが扱えるJSocketを作りました - へぼい日記 より
- pingback - へぼへぼCTO日記 – javascriptからsocketが扱えるJSocketを作りました « とっても! ちゅどん(雑記帳) より 2009/10/20 火曜日
[…] へぼへぼCTO日記 – javascriptからsocketが扱えるJSocketを作りました へぼへぼCTO日記 – javascriptからsocketが扱えるJSocketを作りました […]